パーソナルジム・コンサル事業

マイクロジムコンサル及び経営実績

ジムドリュクス(東大阪市)

ジムフィールド(大阪市)

コネクト(名古屋市)


芦屋プレミアム・リハビリテーション 苦楽園院


女性専用フィットネスジムをコンサルティングしました。

大手カラオケチェーンで有名なジャンカラを運営する株式会社TOAIさんを母体とした、女性専用フィットネスジムの開業コンサルティングをKOHRIMANが担当しました。

➡︎ジムのHPはこちら

コロナ禍での開業とあり、安心安全をテーマにご提案・アドバイスをさせて頂きました。

ホテル×パーソナルジム事例

郡 勝比呂がプロデュース、マネジメントするホテル×パーソナルジムの事例です。

BEFORE・桜ガーデンホテル

冷たい雰囲気の殺風景なトレーニングルーム。

年間利用者は2〜3名。

AFTER・ジムフィールド桜ノ宮スタジオ

落ち着きのある温かみのあるパーソナルトレーニングスタジオに変身。

ターゲット層は20〜30代女性が9割。

一般的に利用者の少ない「ビジネスホテルのジム」のイメージを払拭する環境に。


KOHRIMANのジムコンサルを受けるメリット

・業界トップの経験と知見を元に、最先端のアドバイスが受けられる!

・業界トップの人脈とアライアンスを活用して自社のビジネスモデルに活かせる!

・最先端の技術やビジネススキルが格安で学べる!

・貴社にベストなマーケティング手法に最適化された集客ができる!

・不足しがちな人材(トレーナー)の供給(紹介・斡旋)が受けられる!

コンサル内容

【目的】

・新規のパーソナルトレーニングジムを出店・開業し、軌道に乗せる為の様々な支援を目的とする。

・既存のパーソナルトレーニングジムの収益を安定・改善し、集客などのサポート支援を目的とする。

・フリーランスから独立開業するためのノウハウ提供や立ち上げサポート。

 

【概要】

・開業、出店、運営サポート

・集客サポート(SNS戦略、HP制作、SEO対策)

・商品開発、コンテンツ開発アドバイス

・人材育成、紹介、派遣

・ブランディングPR施策支援

 

【フルサポートプラン】

パーソナルコンサルティング(月4回の個別コンサルティングを実施)

グループコンサルティング(月2回のグループコンサルティングを実施)

※コンサルティング時間はWEBで60分です。 

 

【グループサポートプラン】

グループコンサルティング(月2回のグループコンサルティング)

※コンサルティング時間はWEBで60分です。

※定員は8名です。

パーソナルコンサルについて

パーソナルコンサルはWEBツールの「ZOOM」で行い、マンツーマンでヒアリングをしながら個別に相談や提案を繰り返す方式です。

画面共有の機能を用いて実際にHP制作を行なったり、集客の為のSEO対策を行なったりします。


グループコンサルについて

グループコンサルはWEBツールの「ZOOM」で行い、内容によって講義スタイルを変更し、合理的に学びを深めて行くことができます。

現在進行中のプロジェクトを相談したり、課題解決のソリューションを提供し合ったり、ブラッシュアップを行う事ができます。

最大8名までの少人数制ですので、中身の濃い講義やディスカッションができ、チームワークも生まれますので、お互いに助け合いながらプロジェクトを進める事ができるのが大きな利点です。

講師から受講生に講義をするスタイルです。

受講生、講師を交えてディスカッションをするスタイルです。


受講生から別の受講生にプレゼンテーションを行うスタイルです。

受講生同士でロールプレイングを行いアウトプットをし合うスタイルです。


コンサル料金

プラン 料金(税込)
フルサポートプラン 110,000円
グループサポートプラン 33,000円

※法人様の場合、店舗数、規模によって料金が異なります。(応相談)

※グループコンサルティングの定員は8名です。

KOHRIMANが主催するパーソナルトレーナー養成スクール

「遊ぶように鍛える®︎」ハイブリッドトレーナー養成スクール

1万人の身体を変えたKOHRIMANが主催するパーソナルトレーナー養成スクール。

最短最速でパーソナルトレーナーとしてデビューできる、業界初のスクールです。

デビュー後のフォローアップも充実しております。

「遊ように鍛える」がコンセプトのパーソナルジムのフランチャイズシステム

全国に25店舗展開しているパーソナルジム「ジムフィールド」のフランチャイズシステムです。

「遊ぶように鍛える」「大人の部活動」をコンセプトに、長く続けられるパーソナルトレーニングを提供しています。

ローコストで始められ、高収益、早期回収が特徴です。様々な業態とのコラボレーションが可能です。