「遊ぶように鍛える」というコンセプトでKOHRIMANがブランドプロデュースし、全国展開中の「ジムフィールド」フランチャイズシステム。
現在、ジムフィールドは様々な業界の方々との業務提携(フランチャイズ契約)を結び、健康インフラが加速的に進んでいます。
先進的かつ合理的なフィットネスのフランチャイズ事業を一緒に始めませんか?
GYM FIELDは現在、全国に20店舗展開中!
そのエリアは、梅田・桜ノ宮・十三・天王寺・森ノ宮・品川・京町堀・広尾・浜松・岡山・西宮甲子園・西宮北口・心斎橋・神戸住吉・岐阜・鹿児島・札幌など広範囲に広がっています。
身近な環境に楽しく続けられる「遊ぶように鍛える」パーソナルジムのネットワークをGYM FIELDは目指しています。
こんにちは。
株式会社ジムフィールド代表取締役兼ブランドプロデューサーのKOHRIMANです。
今、空前のフィットネスブームが巻き起こっています。「結果にコミットする」「2ヶ月で−〇kg!」などの広告を見ない日はありません。
この流れは、グローバルに視野を広げるとさらにそのニーズが高まっている事がわかります。
その背景には、AI技術の発達などによって、より合理的に、そして便利に生活ができるようになってきた事があります。
便利な生活とは引き換えに「運動不足」が問題視され、慢性的な病気や生活習慣病の予防に「運動」が欠かせないものとして認識され初めているのです。
「とにかく痩せたい。」「カッコ良い身体を手に入れたい。」
というニーズは、爆発的なモチベーションにはなりますが、それは一時的なものにしか過ぎません。
人間はただ長生きするよりも、「健康的に長生きしたい」と考えています。
できれば医療に関わる事なく元気に過ごしたい。と願っています。
運動は、人として幸せに暮らす為に「必要不可欠」なものなのです。
でも、運動が嫌いな人にとって、運動が必要不可欠であると解っていたとしても、運動を始める事に抵抗がある方は少なくありません。
「長く綺麗でいたい。」「ずっと健康でいたい。」「運動が好きになりたい。」「運動を続けたい。」
GYM FILEDは、そんなたくさんの方々の願いを叶える為に生まれました。
「遊ぶように鍛える」「大人の部活動」という基本コンセプトに、「畳一帖で効果を出すトレーニングメソッド」が加わり、より合理的かつ効果的に健康維持ができる様になりました。
「インドアなのにアウトドアの様なスタジオ設計」は、子供の様に伸び伸びと運動意欲を高めてくれます。
GYM FIELDは、ファンクショナルトレーニングを主体としており、「動きを鍛える」事によって、より効率良く体型を整えたり、普段の姿勢を改善したり、日常動作がハツラツとなります。
GYM FIELDのトレーニングバリエーションは10,000種類以上!トレーニングメニューが同じ内容になる事がなく、骨や筋肉や内臓への刺激が毎回変わる事で、身体的な成長を促し、健康状態を保つ事ができます。何よりも、「飽きさせない事」が大きなメリットです。
そんな心がワクワクする様な運動習慣をサポートするシステムが、GYM FIELDのパーソナルトレーニング&スモールグループトレーニングシステムなのです。
GYM FIELDは、2030年までに1,000店舗という目標を掲げております。
1店舗につき、最低でも3〜5名のパーソナルトレーナーが必要と考えております。単純計算で3,000〜5,000名のパーソナルトレーナーが必要になります。
GYM FIELDのフランチャイズシステムでは、その一番の肝であるパーソナルトレーナーの養成スクールと、即戦力になるパーソナルトレーナーネットワークが充実しており、その課題がクリアされるというところが強みです。
そして全国にGYM FIELDが広がる事によって、健康を促進させるFIELD主催の様々なフィットネスイベントが、さらに運動継続の後押しになります。
GYM FIELDのスタジオは、今後5Gなどの発達によって、全国各地を繋ぐインタラクティブなトレーニングスタジオに様変わりします。
正にそれは、健康のためのインフラ整備なのです。
GYM FIELDは、様々な業界や業種の方々とマッチしシナジーを生み出せるフレキシブルな運営スタイルです。
ぜひ、僕たちと共に社会をもっと元気に、健康にして行きましょう!!
株式会社ジムフィールド代表取締役
GYM FIELDブランドプロデューサー
郡 勝比呂
・出店コストを抑えられ、減価償却費が安い。(内装・ツール代 150万円〜300万円)
・高収益モデル(3ヶ月100/月レッスンで黒字化、1年で投資回収)
・広告宣伝費や集客コストが大幅に削減可能
・広告運用、販促物作成、SNS運用など、その他の集客バックアップ体制
・パーソナルトレーナー育成システムあり(7日間のパーソナルトレーナー養成スクール)
・本部所属トレーナーの派遣を活用でき、トレーナー採用コストを削減可能
・食事管理のアウトソーシングが可能(本部所属の食事管理スペシャリスト)
・ブランド力による信頼性の確保
・店舗の相互利用の付加価値提供
・月間300レッスンの有名インストラクターによるオンラインレッスンが受け放題で提供可能
・定期的なイベント開催による、顧客満足度の強化(CLUB FIELD・大人の部活動・大人の運動会など)
・既存客への継続率向上の為のフォローアップ体制(FIELDアプリの活用など)
・高収益の物販スキームの活用(FIELDの物販ECサイト)
・定期的なトレーナー研修制度あり(著名な講師によるスペシャルセミナーなど)
・ハイレベルで先進的なフィットネスコンテンツを利用可能(バーチャルLESMILLS・オンラインパーソナルなど)
・FCオリジナルのサービスをカスタマイズし提供可能(治療との融合プランなど)
イニシャルコスト
加盟金 | 100万円 |
保証金(預かり金) |
50万円 |
内装費用 |
100万円〜300万円 |
トレーニングツール代 |
50万円〜100万円 |
物件取得費用 |
50万円〜100万円 |
ランニングコスト
固定ロイヤルティ | 月額3万円 |
変動ロイヤルティ | 月次総売上の10% |
人件費 |
売上の30〜50% |
家賃 |
売上の10%程度 |
広告宣伝費 |
売上の10%程度 |
水道光熱費 |
1〜2万円程度 |
システム代金(Akerun) |
1〜2万円/月 |
その他費用
トレーナー研修費用(7日間) | 25万円/名 |
食事管理費用(アウトソーシング) |
3万円/件 |